お口の中から健康を創造することを目標に以下のような歯科医院であることをお約束します。
私たち、青い鳥歯科クリニックが治療や矯正治療を行う上で、大事にしている3つの事。
それは一見、歯の治療に関係ないようですが、歯科治療を終えて新しい世界を感じていただくための重要な要素。
「歯科治療を受けて良かった!」そう仰っていただけるような、治療後の日々をも変えてしまう治療を心がけています。
虫歯、歯周病などの病気にならないのであれば素晴らしいことですね。
予防歯科はそのような病気にならないように、当院で患者さんの口腔内を管理させていただくのはもちろん、患者さん自身が自らを管理するための知識やツールを提供させていただきます。
一緒に協力して健康を維持していきましょう。
世界中の歯科医院で金属が使われなくなってきています。
金属の害が世界中で注目を集めているのも原因の一つです。歯科で使われる合金により健康被害も発生しています。しかし、日本ではまだ金属の詰め物や被せ物が主流です。原因のわからない不快症状がある方は、金属の可能性も考えてください。
メタルフリーにすることで健康への扉が開かれるかもしれません。
より健康に生活をおくることは幸せの一つの形かと考えます。
心も体も健康に生きるのは難しい事かもしれませんが、私どもはそれをあきらめたりはしません。患者さんの悩みに沿ったサプリメントを提案させていただいたり、管理栄養士による勉強会なども企画いたします。
より健康に生活するお手伝いをさせていただきます。
医療情報取得加算・医療DX推進体制整備加算
当院は医療のデジタル化を通じて質の高い医療を提供できるよう、以下の体制を整えています
マイナンバーカードをお持ちの患者さまは、受付時にご提示いただくことでスムーズな確認が可能になります。
歯科外来診療医療安全対策加算
当院では患者さんが安心して歯科医療を受けられるよう、以下の医療安全対策を講じています
自動体外式除細動器(AED)
経皮的動脈血酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
酸素(人工呼吸・酸素吸入用)
血圧計
救急蘇生セット
緊急時連携医療機関
東京歯科大学市川総合病院
住所:千葉県市川市菅野5-11-13
電話:047-322-0151
歯科外来診療感染対策加算
明細書発行体制等加算
診療の透明性を高めるため、すべての患者さまに診療報酬の算定項目が記載された診療明細書を無償で発行しています。
明細書の発行を希望されない方は、受付へその旨をお申し出ください。
口腔管理体制強化加算
当院は、「口腔管理体制強化加算」の施設基準を満たした医院に認定されています
一般名処方加算
後発医薬品があるお薬については、患者様へご説明の上、商品名ではなく一般名処方(有効成分の名称で処方すること)を行う場合があります。
これにより、特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
在宅歯科医療情報連携加算
地域の医療機関・介護事業者等と連携し、在宅療養をされている患者さまに対し、適切な歯科医療の提供と情報共有を推進しております。
CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAD/CAMとよばれるコンピューター支援設計・製造ユニットを用いて作製される冠(被せ物)やインレー(詰め物)を用いて治療を行なっています。これにより、精度の高い治療を提供しています。
光学印象
歯科補綴治療に係る専門の知識及び3年以上の経験を有する歯科医師が1名以上配置されています。
また、光学印象に必要な機器を有しています。
クラウン・ブリッジの維持管理
当院で装着した冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
定期的な検診を通じて、長期的な口腔内の健康維持をサポートします。
歯科技工士との連携
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。
また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
有床義歯咀嚼機能検査、咀嚼能力検査
義歯(入れ歯)装着時の下顎運動、咀嚼能力または咬合圧を測定するために、歯科用下顎運動測定器、咀嚼能率測定用のグルコース分析装置または歯科用咬合力計を備えています。